わたしたちがめざすこれからのローソンとは、「足りないものを間に合わせる」だけではない、美味しさや、安心、発見といった、ちょっとうれしいサムシング・グッドと出会えるところ。
そしてまちのライフインフラとして、ヘルスケアや地域福祉、快適生活サポートといった、 さまざまな暮らしのニーズをつなぐ結び目になるところ。 愛着あるまちに、ゆっくり確かに根を下ろし、枝を広げ、 未来をはぐくむ小さなしあわせの種を落としていく。
そんな1本の樹のような存在でありたいと願っています。
株式会社hitotokiでは、コンビニエンスストア LAWSONの店舗運営による人材育成を通じて女性・学生・フリーターなど様々な方を応援します。 多店舗展開によるノウハウ・教育制度も充実しておりますので安心して働ける環境を提供いたします。
MO[マネジメントオーナー]制度により、ローソンよりMO認定を受けた企業としてローソンの店舗経営を行っています。
気候変動や、経済格差、貧困、ジェンダーや障害による差別など、世界は多くの課題に直面しています。 こうした課題に国際社会が共通で取り組むため、国連サミットで採択されたのが、SDGs(Sustainable Development Goals)です。 hitotokiは、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから、当社の事業活動において取り組むべき課題を抽出し、持続可能な世界の実現のため、微力ながら貢献すべく活動してまいります。
私たちはみんなと暮らすマチを幸せにします ローソンと理念を共有し関わる人全てが幸せになる仕事をします。
現状に満足することなく、よりベターな手法やアイデアを求めて工夫します。
店内や身だしなみをきれいに保つことを、おもてなしの第一歩と考えます。
元気で明るい挨拶に始まり、お客様やともに働く仲間との対話を大切にします。
お客様やともに働く仲間を思いやり、想像力を働かせて次にとるべき行動を考えます。
お客様や地域、仲間、家族への感謝を、言葉や行動にあらわすよう心がけます。